2019年11月14日
ハーフギリー製作②
先日、戦(いくさ)の平日定例会に行ったときに、フリーマーケットで一目惚れして購入してしまいました。

ショップに行かなくても軍拡の誘惑は潜んでいるので御注意を
ギリー製作の続きです
胴体部位の3パーツを縫い合わせていきます

袖の部位は全ては縫わずに、適当な位置で止めておきます

フードと胴体は縫い付けずにベルクロで繋ぐために、ベルクロのオスとメスを縫い付けます
ベルクロの柄は目立たなければ何でもいいと思います


ベルクロのやや下にウェビングとバックルを縫い付けていきます
ここも色や柄は好きなものを選択しましょう
私は余り物から適当にチョイスしました

これでギリーベースは完成です。
このベースにギリースーツの肝である、ギリーリーフを張り付けていきます。
ギリーリーフはGAWさんや、irodori militaryさんから様々な物が市販されておりますが、今回はコストを抑えるために自分で作っていきます
ギリーリーフにベースで使ったripstop生地の端切れを使用してもよいのですが、ripstop生地は裏面が明るい単色なので目立ちやすいと思います
なので、ナイロン生地を使って作っていきます
比較すると一目瞭然ですね
左がナイロン、右がripstop生地です

これをひたすらそれっぽく切っていきます
もちろん適当です

かなり量が必要になってくるので、無心になって切り続けます

眠くなったので、今日はここまでです
続きます

ショップに行かなくても軍拡の誘惑は潜んでいるので御注意を
ギリー製作の続きです
胴体部位の3パーツを縫い合わせていきます

袖の部位は全ては縫わずに、適当な位置で止めておきます

フードと胴体は縫い付けずにベルクロで繋ぐために、ベルクロのオスとメスを縫い付けます
ベルクロの柄は目立たなければ何でもいいと思います


ベルクロのやや下にウェビングとバックルを縫い付けていきます
ここも色や柄は好きなものを選択しましょう
私は余り物から適当にチョイスしました

これでギリーベースは完成です。
このベースにギリースーツの肝である、ギリーリーフを張り付けていきます。
ギリーリーフはGAWさんや、irodori militaryさんから様々な物が市販されておりますが、今回はコストを抑えるために自分で作っていきます
ギリーリーフにベースで使ったripstop生地の端切れを使用してもよいのですが、ripstop生地は裏面が明るい単色なので目立ちやすいと思います
なので、ナイロン生地を使って作っていきます
比較すると一目瞭然ですね
左がナイロン、右がripstop生地です

これをひたすらそれっぽく切っていきます
もちろん適当です

かなり量が必要になってくるので、無心になって切り続けます

眠くなったので、今日はここまでです
続きます
Posted by もきゅ at 00:33│Comments(0)